





グッドエールJAPANの活動対象
人と人のつながりをつくり、
地域コミュニティを元気にする活動
各自治体が実施している以下の活動等が対象となります。

各自治体が実施している以下の活動等が対象となります。
人と人との交流に対する「計画構築支援」
- 能力開発費
交流活性に向けた取り組みを構築・実行するにあたって必要となるスキルやノウハウを獲得するための費用。資料購入費、研修費用等
- 調査費
地域の交流活性に向けた取り組み・ロードマップ策定に向けた調査費用。
調査委託費や、調査原価、住民ワークショップ等の費用等 - 計画(戦略)
構築費人の交流を生み地域の未来を作っていくための具体的な戦略・ビジョンづくりのための研究・企画・会議費、有識者への謝金等
人と人との交流に対する「実行支援」
- 土地・施設・
設備
購入費人が集まり交流するために必要になる場所を作るための、土地・施設・設備の購入にかかる経費等
- 交流イベント等の
企画・運営費人が集まり交流するためのイベント・コンテンツの企画・運営費等
- 設計・施工費
人が集まり交流するために必要な場所をより魅力的にするための、設計・施工・デザインにかかる経費等(※リノベーションも可)
- デザイン費
人が集まり交流するためのイベント・コンテンツをより魅力的にするためのネーミング、コピーライティングやビジュアル作成費等
- 広告費
人の交流を生む各種取り組みを広げるための対外発信にかかる経費等
※各自治体の詳しい活動内容は自治体一覧からご確認ください。

応援方法
応援方法は、「購入で寄付」と
「エールコインで寄付」の2通りあります。

グッドエールの購入で
自動的に寄付
350ml缶1本で0.5円、
500ml缶1本で0.8円の寄付になります。
グッドエールの購入に関係なく
1日1回誰でも寄付


目標金額について
2025年から2026年の目標金額は、4,000万円です。

寄付金は下記の通りになります。
- 購入による寄付金額は2025年~2026年の人と人とのつながりをつくり、地域コミュニティを元気にする活動に充当されます。
- エールコインを使った寄付は2026年12月31日まで受付いたします。
-
購入による寄付金額
購入による寄付金額の総額は各自治体に均等に分配されます。
-
エールコインでの寄付金額
各自治体に対して、エールコインを使って寄付された回数×0.5円が加算されます。
※エールコインでの寄付金額には上限がございます。
詳しくはこちらをご確認ください。 - ※各自治体あたり、80~100万円/年程度の寄付金額を見込んでおります。

※各自治体あたり、80~100万円/年程度の寄付金額を見込んでおります。
よくある質問
日本全国の自治体と協力し、未来に向けて日本各地の地域コミュニティを元気にする活動です。
■ STEP 01
サイトにアクセスし(https://goodale.kirin.co.jp)エールコインを取得する。
※1日に取得できるエールコインは1コインのみとなります。
※当日中に使用しなかったエールコインを翌日に繰り越すことはできません。
■ STEP 02
サイトTOPより寄付をする市区町村を選択し、規約に同意のうえ、絵文字、定型メッセージを選択して、ニックネームを入力する。
■ STEP 03
グッドエールJAPANの参加証明書が表示されれば付与完了です。
※グッドエールJAPANの参加証明書をX(旧Twitter)でシェアする場合ご自身が任意に入力したニックネームが第三者の権利(著作権、商標権、肖像権、その他の関連する権利一切を指します)を侵害するもの、名誉信用を毀損するもの、迷惑行為となるもの、キリンビール株式会社以外の特定のキャラクターやブランドを想起させるもの、不当な暴力を誘発、促進、または表現しているもの、その他法令違反となる投稿、及びそのおそれがある投稿の場合は自己責任となりますのであらかじめご了承ください。
※投稿いただいた内容はサイト内で掲載される場合がございます。
※システムの不具合等により、一時的に金額表示の加算が停止する可能性があります。
寄付はお一人様につき1日1回までとなっております。
グッドエールを購入しなくても、本サイトから1日1回寄付が可能です。
「グッドエールJAPANの参加証明書」をSNSでシェアいただくことができます。
「グッドエールJAPANの参加証明書」はサイト内で1日1回もらえるエールコイン1枚を使用し寄付した場合のみ発行されます。
システムの不具合等により、一時的に表示金額の加算が停止する可能性がございます。
期間中4,000万円の寄付を目標金額にしております。サイトからの寄付は最大で400万円となります。1市区町村あたりの寄付最大金額は10万円までとなります。
※4,700万円を超える寄付になった場合、購入による寄付については、2027年の支援活動への寄付とさせていただきます。
※4,700万円到達後も、エールコインでの寄付は2026年12月31日まで受付いたします。
※エールコインでの寄付受付上限や、各市区町村の寄付受付上限を超えた場合、寄付はできませんが、メッセージ等を送ることは可能です。
エールコインによる全体の寄付上限金額・各市区町村への寄付上限金額をそれぞれ以下のように定めております。
・エールコインによる市区町村全体への寄付金額は400万円とする
・エールコインによる1市区町村あたりの上限金額は10万円(エールコイン20万枚)とする
4,700万円を超える寄付になった場合、購入による寄付については、2027年の支援活動への寄付とさせていただきます。
※4,700万円到達後も、エールコインでの寄付は2026年12月31日まで受付いたします。
応募の中から以下の審査基準に則り公平に審査をいたしました。
①地域の文化、歴史、暮らし等との繋がりが深い取組か
②人と人との交流活性化により、地域として目指す未来像に近づく取組か
③取組内容が魅力に溢れ、独自性や地域らしさを感じられるものか
④市区町村単独の活動でなく、地域住民・地域企業等との連携が強いか、または連携範囲が広いか
⑤本寄付金の必要性が高い取組か
2025年7月1日(火)~ 2025年8月1日(金)に応募書類を電子メールにてご提出いただく形で公募を実施いたしました。
購入による寄付は、「キリングッドエール」の販売本数に応じて寄付総額を決定し、各市区町村に均等に分配しお支払いさせていただきます。
エールコインによる寄付は、寄付された回数×0.5円の金額が各市区町村の寄付金額となり、お客様が選択された市区町村への寄付金額にそのまま加算されます。
※各市区町村への必要金額のヒアリングを参考に、1市区町村あたり80~100万円/年程度の寄付金額を見込んでおります。
※サイトからのエールコインによる各市区町村への寄付金額については、上限額が最大で400万円となります。
キリングッドエールの活動によって集められた寄付金は、各市区町村の「人と人とのつながりをつくり、地域コミュニティを元気にする活動」へ活用されます。
容量や販売形式による寄付金は以下になります。
・キリングッドエール
350ml缶:1本ご購入で0.5円の寄付
・キリングッドエール
500ml缶:1本ご購入で0.8円の寄付
任意入力のため、ニックネームの入力なしでも寄付は可能です。
ダイジェスト映像はこちらより視聴できます。
「幸せのエール ~記憶をめぐり つむぐ 故郷の旅~」ダイジェスト版を観る(1分)
本編はプライムビデオより視聴できます。
「幸せのエール ~記憶をめぐり つむぐ 故郷の旅~」本編を観る(18分)
※プライムビデオに移動します
楽曲やミュージックビデオについては、Mrs. GREEN APPLEの公式サイトよりご確認ください。
お問い合わせ先
本施策に関するお問い合わせは、以下よりお願い致します。